グランアヴェニューの水害を考える情報 |
---|
ここ数年は台風の豪雨やゲリラ豪雨が多発、GAでも想定外ではすみません
まず、水害には「外水はん濫」と「内水はん濫」の2種類があります |
|||||
外水氾濫とは河川が大量の降雨により氾濫することです。 西除川や大和川の氾濫です |
|||||
|
|||||
内水氾濫とは 降った雨がスムーズに河川へ排水しきれずに、下水道や水路などから あふれる氾濫です。 |
|||||
|
|||||
◎内水氾濫の危険性から考えましょう | |||||
下水道の基本設計は50mm/時間です |
|||||
堺市内水ハザードマップでは、1時間に50mmの雨が堺市全域に降った場合を 想定しています。 最近では1時間に100mmの雨も降るようになりました。 そのためにも出来る限りの対策をとる必要があります。 |
|||||
◎グランアヴェニューでは大和川・西除川の氾濫が一番気になるところです | |||||
S57年8月1日から2日間かけての「台風10号」による大雨の続き、2日夜から3日のかけての「台風9号崩れの低気圧」が急襲、その追い打ち豪雨により大きな打撃を受けました。 1日と3日朝には、戦後初と2番目になる「大和川洪水警報」が相次いで発令されました。 一般道路の「吾彦大橋」「遠里小野橋」「国豊橋」なども通行止めとなり、大和川を挟んだ北と南の地区が分断され、ほとんど行き来が出来なくなりました。 |
![]() |
||||
|
|||||
この洪水により西除川を大和川に排水する放水路の工事が施工されました。 従って、現在は昭和57年当時の洪水の可能性は少なくなっています。 ![]() |
|||||
大和川と西除川について知りましょう | |||||
大和川と西除川の流域を知っていますか | |||||
|
|||||
平成30年9月 台風21号は風速50mの大型台風 グランアヴェニューも大きな被害が発生 | |||||
|
|||||
|
|||||
平成30年台風12号が東から西に迷走し大阪直撃 | |||||
西日本豪雨で11府県に大雨特別警報が発表される | |||||
平成29年年度末に管理組合にて電気室・MDF室等の止水対策を実施 | |||||
電気室はGAにとっては生命線。電気室に浸水すると電気が停止。エレベータはもちろん、機械式駐車場、排水ポンプも作動しなくなります。 対策としてドアの内側にブロックを積み止水対策としました。 大きな機器の入れ替え時には ブロックを破壊して作業をするため、鉄筋は入れていません。 |
|||||
|
|||||
平成29年超大型台風21号が襲来 GAでも初めて大きな被害が発生しました |
|||||
これまでは台風が来てもほとんど被害は発生しませんでしたが、ついに私たちの住むグランアヴェニューで10月22日大きな被害が発生しました。 「堺は安全」という神話?は過去の話になったのではないでしょうか。これからはいつ何が起こっても不思議ではないと考えて、今回の被害状況を確認して頂きたい。 平成26年にマンション保険の水害特約を付保したおかげで保険処理が出来ました。 |
|||||
|
|||||
平成29年7月九州北部豪雨 | |||||
7月5日から6日にかけて福岡県と大分県にかけて集中豪雨が発生しました。 最多雨量 朝倉市で586mm。同じく朝倉市で時間雨量129mm。死者40人の大災害になりました。被災地には大量の流木が見られました。 |
|||||
平成27年9月 関東・東北豪雨 | |||||
9月9日から11日にかけて発生 | |||||
平成26年の台風11号 | |||||
H26年8月9日頃台風11号が時速10㎞のノロノロ台風で高知・徳島県で大きな被害発生しました。 時間雨量100mmを超える集中豪雨が高知県・山口県等で発生し、台風が 前線を刺激し堺市南区で大雨洪水警報が発令されました。大和川・西除川で増水 奈良県王寺近辺で警戒水位に達した。 この時は台風が前線を刺激して豪雨となりましたが、のろのろ台風で襲来までの間に時間がありその間の晴間が長時間あり大和川の増水は一旦止まった。その後南大阪を直撃するも、台風本体の雨は少なくてそのまま収まった。 |
|||||
H26年9月10日深夜突然の集中豪雨 | |||||
池田市で時間雨量115mm・伊丹市で105mmを観測しました。 大阪湾からの湿った空気が淀川沿いに上り集中豪雨をもたらす「淀川チャネル」と言われています。 その後、同前線の活動で東北・北海道でも大飛な被害発生しました。 |
|||||
H26年8月20日広島地区で前線の集中豪雨で土砂災害発生 | |||||
H26年8月20日広島地区で前線による集中豪雨 土石流被害多発 死者74人の大災害となりました。 災害の復旧に1ヶ月以上かかる |
|||||
H26年8月17日前線の集中豪雨 | |||||
H26年8月17日 前線の集中豪雨で丹波市・京都北部・岐阜県で豪雨の被害発生しました | |||||
平成25年の台風18号の豪雨増水で堺市では30年ぶりに避難勧告が発令 | |||||
H25年9月18日台風18号の大和川の増水(防災ニュースで掲示)の状況を確認ください。 大和川が危険水位に達し 堺市北区で30年ぶりに避難勧告発令されました。 あと3~5mくらい増水すれば洪水の危険性がありました。決して他人事とは言えない状況です。 |
|||||
大雨時のグランアヴェニュー1号棟駐車場でのマンホールの吹き出し | |||||
![]() ![]() |
|||||
地下駐車場の恐怖 | |||||
|
|||||